どーも、k5(けーご)です(@Happy_Life)。
今日は今利用している、楽天モバイルについての記事を書きます。
…とその前に、今月の最初に楽天モバイルについての記事を書きましたので、よかったら読んでください。
「かなりお得かもしれないぞ、楽天モバイル!!」という内容です。↓↓↓
今回は、上の記事の内容をふまえたうえでの記事となりますのでご了承ください。
今月の楽天モバイルのGB数利用状況(全然使ってません!)
まずはこちらを。約3週間前の5/3の利用状況↓
そして、5/25(本日)までの利用状況。
約3週間経ちましたが、あれから0.07GBしか使わずに済んでいます!!
前回記事にも書いたとおり、楽天モバイルのGB数は、『高速通信モード』を使わない限りは消費されません。
自宅にはWi-Fiがありますし、外出先でもいつも『低速モード』(節約モード。GB数が減らない)を利用しているので、まったくGB数が減らないのです。
楽天モバイルの『低速モード』は他の機種(Y!mobileやUQmobile)の「低速モード」に比べて電波のつながりがダントツに良いため、『高速通信モード』をほとんど使わずに済んでしまっているのです!!
外出時にも、『低速モード』で全然事足りてしまっています。
来月もプランS(月額980円)で利用できそう!!
楽天モバイルのプランは4つあり、下記のようになっています。
・プランS (2GB)→月:980円
・プランM (6GB)→月:1,980円
・プランL (14GB)→月:3,980円
・プランLL (24GB)→月:4,980円
※上記の月額費用は「楽天会員割」・「長期契約(3年)割」・「ダイヤモンド会員割」を含めての値段です。契約の条件によっては費用がもう少し高くなります。
今月はプランSで契約しているのですが、その2GB分もまだ使っていません。
このまま来月もプランSで契約すると、今月のGB数を来月に繰り越しできるので、来月のGB数は4GBになります。
今月は上述のとおり0.07GBしか使っていないわけで…来月もそんなに使うことはないでしょう!!
楽天モバイルは、毎月25日までに来月のプランの切り替えができます。つまり今日が切り替えの締め切り日だというわけなのですが。
今月GB数を使う量が多いようでしたら、プランM(1,980円)かプランL(3,980円)あたりに切り替えようとしていたのですが、この調子だとどうやら切り替える必要はなさそうです。
スマホを毎月980円で使えるとか…信じられませんw
au時代に毎月5,940~約7,000円、20GBで契約していた私(毎月8~14GBくらい使っていました)が、楽天モバイルに替えたら月2GBの契約で済むようになってしまいました。
お得過ぎておどろいています。(笑)
楽天でんわで電話も10分間無料でかけ放題!
上述のとおりなのですが、楽天モバイルは電話に関しても、10分間なら無料でかけ放題という特権があります。
今や長時間の通話なんてLINEやSkypeなどを使えばいくらでもできる時代です。
仮に「電話」をしなくてはならない時にも、10分以上電話をする機会など自分にはそうそうありません。
電話などにおいて料金がプラスされるようなこともそうそう無いのです。
おわりに(いい感じです、楽天モバイル。)
いかがでしたでしょうか?楽天モバイル、なかなかお得じゃないですか?
それはもちろん、今まで使っていたauと比べれば電波のつながりは良くはないですが、それでも特にストレスが溜まらないレベルの電波のつながり具合です。
電話も10分間無料でできるし、なにより料金が安すぎる!!
楽天市場などをよく使う方にはぜひオススメですね。ポイントもたまりやすくなるし、楽天モバイルの利用料金も安くなりますので。
まぁ、この調子で問題なく使っていけたらと思っています!
また何かありましたら記事にします!(^^)/
では、今日はこんな感じで。
k5(けーご)